top of page

[対策]独自ドメインメールからGmailへのメール送信できない点について

ZOO中の人

Gmailの画面イメージ
Gmailにメール送信できない、ってご相談が急増です。

最近、お客様の会社などの独自ドメインメールから、Gmailにメールが送信できない、って問い合わせが増えてます。

で、試しにと思って自社メールから個人アカウントのGmailに送ってみたら、おやまぁ、なんということでしょう。

エラーで戻ってきちゃいました。最近はGmailアカウントへのメール送信をしていなかったのもあって、気づかずにおりました。

※もし他の社員がお客様のGmailに送ったはずなのに、届いてない、ということがあったらごめんね。


ということで、早速社内でも対応。


さて、まずはエラー内容を見てみたいと思います。

下記内容でメールが戻ってきたら、今回の対処法をお試しください。


----- 以下、エラーメールの内容 -----


I'm sorry to have to inform you that your message could not be delivered to one or more recipients. It's attached below. For further assistance, please send mail to postmaster. If you do so, please include this problem report. You can delete your own text from the attached returned message. The mail system <a********@gmail.com>: host gmail-smtp-in.l.google.com[送信先メールサーバーのIPアドレス] said: 550-5.7.26 This mail is unauthenticated, which poses a security risk to the 550-5.7.26 sender and Gmail users, and has been blocked. The sender must 550-5.7.26 authenticate with at least one of SPF or DKIM. For this message, 550-5.7.26 DKIM checks did not pass and SPF check for [送信元のドメイン] did not pass 550-5.7.26 with ip: [157.7.106.86]. The sender should visit 550-5.7.26 https://support.google.com/mail/answer/81126#authentication for 550 5.7.26 instructions on setting up authentication. bt6-20020a056a00438600b006825b4fae9dsi7921983pfb.166 - gsmtp (in reply to end of DATA command)

----- ここまで -----


簡単にいうと、「送ったメールは認証されていないために、Gmail側で弾きました」的なこと。

つまりGmail側でのセキュリティが厳しくなった、ということが言えると思います。

まぁ、安心感が増すといいのだけど、もう少し広めにアナウンスしてくれていると嬉しいですね(やってたのかも、しれないですが。せめてGA4への移行くらいに)。


対処法は、送信側で利用しているDNSの設定追加が必要となります。例えば、ロリポップやさくらインターネット、バリュードメインなどのメールサービスをお使いの方も多いと思うのですが、ご利用中のメールサービスではDNSレコードの編集ができると思います。ただ、基本的には専門知識がある方が編集されたほうが良いと思いますので、ご契約中の管理会社などにご相談されることを推します。

下記には、弊社で採った方法です。参考程度にどうぞ。


[対処内容] DNSへの追加

※TXTレコードに下記を追加しました。

HOST(こちらは空にしています。)

Value(以下の値を入力) v=spf1 ip4:使用しているメールサーバのIPアドレス include:spf.メールで使用している独自ドメイン ~all TTL 1時間


まずはお試し、またはご相談を。

閲覧数:176回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page